留学生別科が学内プログラム「カエデメイト」の顔合わせ会を実施しました

9月21日(金)、学内プログラム「カエデメイト」の顔合わせ会が行われました。
「カエデメイト」プログラムとは、留学生の日本語の口頭能力向上を目的に、学期を通じて留学生と学部生がペアになって行う活動です。ペアになった留学生と学部生は、週に1回1時間、日本語でおしゃべりをします。この日はじめてペア同士が会うということで、はじめはみな、緊張した面持ちでした。
「カエデメイト」プログラムとは、留学生の日本語の口頭能力向上を目的に、学期を通じて留学生と学部生がペアになって行う活動です。ペアになった留学生と学部生は、週に1回1時間、日本語でおしゃべりをします。この日はじめてペア同士が会うということで、はじめはみな、緊張した面持ちでした。

顔合わせ会でははじめに、活動のやり方や注意などが英語をまじえて日本語で説明されました。同じ相手と学期を通して活動することもあり、みな真剣に説明を聞いていました。

会の中盤は、ビンゴ大会が行われました。ペアで協力しながら「都道府県の名前」や「世界で有名な日本人」をビンゴシートに記入し、記入した言葉が発表されるのを待ちました。協力する過程でペアに連帯感が生まれました。お菓子の景品もあったことから、会場は大変盛り上がりました。
最後にペアでフリートークが行われ、自己紹介や今後の予定などを話しました。
最後にペアでフリートークが行われ、自己紹介や今後の予定などを話しました。

参加した学部生からは、「留学生と英語ではなく日本語で話すという初めての経験がとても新鮮で楽しい」、「すぐに打ち解けることができて良かった。これからもっとお互いについて知り、楽しい活動にしていきたい」などの感想が寄せられました。
また、留学生からは、「顔合わせ会は楽しかった。最初にペアと会う時はちょっとドキドキしたが、ペアの学生が親切に説明してくれてすぐ適応できた。顔合わせ会の1時間は、全く知らない人と会って、お互いの接点を探す、意味ある時間だった。これからの活動も面白そうだ」という感想がありました。
また、留学生からは、「顔合わせ会は楽しかった。最初にペアと会う時はちょっとドキドキしたが、ペアの学生が親切に説明してくれてすぐ適応できた。顔合わせ会の1時間は、全く知らない人と会って、お互いの接点を探す、意味ある時間だった。これからの活動も面白そうだ」という感想がありました。

2018年秋学期は、プログラムに参加する留学生79名に対し、333名の学部生から応募がありました。来学期のカエデメイトの募集は、年明け2019年1月ごろ行われる予定です。
ニュースカテゴリ
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- インフォメーション
- プレスリリース?メディア掲載
- グローバル?リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル?ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 188bet体育_188bet体育在线@へ
- 卒業生の方へ
- 保護者?保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 188bet体育_188bet体育在线@
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学?地域連携部
- 英語deスポーツクラブ