ポリシー【外国語学部?大学院】
188bet体育_188bet体育在线@のビジョン?ミッション/ポリシーをご紹介します。
外国語学部?大学院のアドミッション?ポリシー、カリキュラム?ポリシー、ディプロマ?ポリシーをご紹介します。
ポリシー
アドミッション?ポリシー(入学者受入れの方針)
外国語学部
188bet体育_188bet体育在线@の理念は、「言葉は世界をつなぐ平和の礎」である。これを受け、外国語学部の教育は、高度な言語運用能力を身につけ、専攻言語と同言語圏の様々な事柄に関する知識等を教授する。それにより、国際社会に貢献し得る豊かな教養とコミュニケーション能力を身につけた自立した人材を養成することを目的とする。本学部では、次に掲げる能力や姿勢を有する学生を広く求める。
1.入学前に修得が期待される能力
高等学校等において修得が見込まれる、以下に揚げる基本的な「知識?技能」?「思考力」?「コミュニケーション能力」
【知識?技能】
?高等学校卒業レベルの基礎学力
?本学部での学修に必要な一定程度の英語能力
?本学部での学修に必要な日本語の基礎的読解力と論理的表現力
?世界の国?地域に関する基礎的な知識
【思考力】
国際社会の諸問題に関心をもち、自らの問題として考え学修し、表現する力
【コミュニケーション能力】
対話を通じ、異なる価値観や背景をもつ人と相互に理解しあう力
2.入学後の学びに対する姿勢
(1) 参加型かつ実践的な授業を通して主体的に学び、高度な言語運用能力を修得する強い意志をもつ人
(2) 多様な価値観や背景をもつ人と、自ら積極的にコミュニケーションを図り、協力しあって、様々な課題の解決に取り組める人
(3) 国際社会の一員として活躍する意欲をもち、諸外国の歴史や文化や、社会を深く理解しようとする人
3.評価の方法
本学部では多様な学生を選抜するために、複数の特色ある選抜方法を設ける。各選抜では、プレゼンテーションや質疑応答?面接、口頭試問、小論文、時事問題、学力試験、書類審査などによって受験者の能力や姿勢を評価する
大学院
188bet体育_188bet体育在线@大学院言語科学研究科では、本学建学の理念「言葉は世界をつなぐ平和の礎」に立ち、「言語科学」の観点から行われる言語研究、言語教育研究、コミュニケーション研究によって人間理解、国際?異文化交流を促進し、社会と世界の平和と発展に寄与することを目標として研究と教育を行っています。
博士前期課程では、これらの分野の基礎研究に従事する研究者と社会の要請に実践的に応えることのできる高度専門職業人を、博士後期課程では、言語研究と言語教育の分野で先導的かつ指導的役割を果たすことができる専門家を養成しています。そこで、本研究科は以下のような人材を求めています。
〇言語研究と言語教育の分野で多角的な研究を実践し研究者?専門家をめざす人。
〇高度専門職業人として創造性と実践力のある英語?日本語教育のスペシャリストを志向する人。
〇言語のエキスパートとして、広い視点に立って言語?言語教育の研究に意欲を持つ人。
カリキュラム?ポリシー(教育課程に関する方針)
外国語学部
外国語学部では、建学の理念に基づき、高度な言語運用能力を涵養するとともに、専攻言語圏の様々な事柄に関する知識を教授することで、豊かな教養を有し国際社会に貢献し得る人材の育成を教育の目標とする。その上で、ディプロマ?ポリシーに掲げる能力や資質を備えた人材を育成するため、教育課程に関する方針を以下の通り設定し、これに基づいて体系的にカリキュラムを編成する。
1.教育内容
(1)授業科目は、基盤教育科目、教養科目、外国語科目、研究科目、演習科目、卒業研究及び自由選択科目に区分され、これらを適切な年次に配当することによって、「言葉」と「歴史?文化?社会」の両面について、バランス良く、また体系的に学習できるカリキュラムを構成する。
(2)大学での学びを効果的に機能させ、キャリア形成に必要な能力と、国際社会で活躍する上で必要な幅広い教養を養成するカリキュラムを提供する。
(3)外国語教育に関しては、各専攻言語に具体的な到達目標を設定し、「読む、聞く、話す、書く」の技能を総合的に駆使することのできる高度で実践的な言語運用能力を養成するカリキュラムを提供する。
(4)国際社会における使用言語としての英語の役割を重視し、英語以外の言語を専攻している学生に対し英語科目を必修とし、専攻言語に加え英語の実践的な運用能力を養成するカリキュラムを提供する。
(5)言語の背景にある歴史?文化?社会等の教育については、研究科目、演習科目、学科専攻指定研究コースを設置し、様々な知識を系統立てて修得し、より専門的な知識を身につけるカリキュラムを提供する。
2.教育方法
アクティブラーニング手法の活用、「研究演習」または「応用演習」の必修化、少人数教育の実施や海外研修の推奨などカリキュラムの実施に効果的な教育方法を取り入れる。
3.学修成果の評価方法
各授業科目における達成度の評価は、シラバス等によりあらかじめ示した成績評価方法?基準に基づき、客観的かつ厳格に行う。また、各学生の授業科目の履修状況、成績取得状況、検定試験取得状況等を定期的に確認する。
カリキュラム?マップ
大学院(言語科学研究科 教育課程編成?実施の方針)
言語科学研究科は、建学の理念に基づき、言語科学の観点から行われる言語研究、言語教育研究、コミュニケーション研究によって、人間理解、国際?異文化交流を促進し、社会と世界の平和と発展に寄与することを教育理念としています。この理念に立ち、人間の知的活動の基礎である言語、および、その教育とコミュニケーションについて、主に日本語と英語を中心に、その特性や実態を研究し、「ことばの専門家」として先導的な役割を果たす人材を育成することを教育目標としています。その教育目標を実現するために、以下の方針のもとに教育課程(カリキュラム)を編成し、実施しています。
修士課程(博士前期課程)にあっては、日本語と英語を中心とした言語、言語教育、コミュニケーションの各分野の研究科目、演習科目、技術科目を設置し、これらの分野の基礎研究に従事する研究者や社会の要請に実践的にこたえることができる高度専門職業人を養成します。さらに、修士論文または修士研究報告を完成し、自己の研究を専門分野の中に位置づけ、研究の成果と意義について客観的に把握する能力を育てます。
博士後期課程にあっては、言語と言語教育の分野の研究科目、演習科目を設置し、これらの分野で、先導的かつ指導的役割を果たすことができる専門家を養成します。さらに、博士論文の完成にむけて、毎年次、論文指導演習を履修し、研究を計画的に進めることで、専門家としての能力を育てます。
博士前期課程2年間、博士後期課程3年間を通じて、専門家としての責任感と倫理性をもって、その研究や業務を遂行する能力を育てます。
ディプロマ?ポリシー(卒業認定?学位授与に関する方針)
外国語学部
外国語学部では、以下の能力と資質を身につけることを目的として編成された教育課程において、定められた卒業要件単位を取得した場合に、卒業を認定し、学位を授与する。
(1)「より良い人生とより善き社会の実現に向けて、生涯学び続けることができる能力」と、「多様な学問領域にわたる幅広い教養」
(2)高度な言語運用能力
(3)専攻言語及び同言語圏の様々な事柄に関する知識と理解
(4)多文化共生社会に求められるコミュニケーション能力
(5)論理的かつ批判的な思考力
(6)社会的な課題の発見と解決に貢献する力
(7)異なる文化や価値観、社会の多様性を理解し尊重する姿勢
本学部は、これらの能力を身につけ、専攻言語圏の歴史や文化、社会に関する知識をもとに他者を深く理解し、実践的な言語運用能力を駆使し国際社会に貢献し得る自立した人材を育成することを目的とする。
大学院
言語科学研究科は、建学の理念に基づき、言語科学の観点から行われる言語研究、言語教育研究、コミュニケーション研究によって、人間理解、国際?異文化交流を促進し、社会と世界の平和と発展に寄与することを教育理念としています。この理念に立ち、人間の知的活動の基礎である言語、および、その教育とコミュニケーションについて、主に日本語と英語を中心に、その特性や実態を研究し、「ことばの専門家」として先導的な役割を果たす人材を育成することを教育目標としています。その教育目標を実現するための教育課程(カリキュラム)を編成?実施し、以下のように課程を修了した者に対して学位を授与します。
修士課程(博士前期課程)にあっては、広い視野に立って豊かな学識を授け、専門分野における研究能力や高度の専門性を要する職業等に必要な能力を養うことを目的としています。所定の年限在籍して、定められた要件単位を修得し、かつ、修士論文または修士研究報告の審査および試験に合格した者に修士の学位を授与します。
博士後期課程にあっては、専攻分野について、自律して研究を行うのに必要な高度の研究能力およびその基礎となる豊かな学識を養うことを目的としています。所定の年限在籍して、定められた要件単位を修得し、かつ、研究指導を受け、標準修業年限内に博士論文の審査および試験に合格した者に博士の学位を授与します。