英検準2級に合格してさらに上の級に挑戦しようかなと思っている人や、それなりに英語は勉強してきたのでそろそろ英検に挑戦をしてみようかなと思っている人の中には、「英検2級ってどれくらいのレベル?」「受かるかな?」と不安に思っている人もいるかもしれません。
結論から言ってしまうと、英検2級は平均的な高校2年生だとやや難しいレベルですが、平均的な高校3年生であれば十分合格できるレベルだといえます。進学校などであれば、高校1年生や2年生の早い時期に合格してしまう人もいます。
とはいえ、それだけではレベル感がつかみづらい人もいると思いますので、この記事では
- 学年の目安からみるレベル
- 他試験と比較してのレベル
- データから見るレベル
- 問題内容から見るレベル
など、様々な観点からレベルや難易度を解説していきたいと思います。
勉強法やお勧めの参考書など、対策に関する情報も載せていますので、ぜひ読んで英検2級合格を狙ってみてください!
記事監修 – 伊丹康洋先生
神田外語学院 英語専攻科 コーディネーター
188bet体育_188bet体育在线@ 外国語学部 英米語学科卒業
Temple University, TESOL (M. S. Ed.)
英語講師を続けながら、海外放送台本の作成に翻訳者として携わる
1.タイプ別にみる英検2級のレベル解説
まず前提として、日本英語検定協会の「各級の目安」というページで2級がどのように紹介されているか見てみます。
■英検2級の目安?
推奨目安は「高校卒業程度」とされています。医療やテクノロジーなどの英文読解が出題されるようになり、単語レベルや構文なども準2級より難しくなってきます。
参考までに、以下が英検準2級の目安188bet体育_188bet体育在线@表です。準2級は「高校中級程度」となっており、教育や科学などをテーマにしたやや難しい問題も出題されますが、2級より易しい内容になっています。
■英検準2級の目安
上記の説明でもなんとなくイメージはつきますが、もう少し肌感でつかめるような目安があると、より英検2級のイメージがわきやすいと思いますので、以下で紹介していきます。
1-1.学年の目安から見る英検2級のレベル
最初に学年別に難易度の目安を見ていきましょう。以下の図をご覧ください。
■学年別 英検2級の難易度?レベルの目安188bet体育_188bet体育在线@
あくまで目安ですが、平均的な高校3年生の英語力のレベルで受験をするのが適切なタイミングに近いといえます。
高校1年生にとっては単語レベルや文法のレベルを考えるとやや難しいと言えますが、冒頭でも述べた通り、進学校などでは高校1年で取得する人も一定数います。中学生にはかなり難しい試験と言えますが、幼少期から英語を習っている人の中には、中学生で取得する人もいます。
1-2.他試験との比較から見る英検2級のレベル
では次に、他の英語検定試験と比較して英検2級のレベルを見てみましょう。英検2級の合格スコアはCSEスコア*で1980(一次試験Reading?Listening?Writing:1520/二次試験Speaking:460)ですので、そのスコアを基準に比較してみます。
■英検2級の合格CSEスコアと他試験のスコア比較
参考:平成30年3月 文部科学省「各資格?検定試験とCEFRとの対照表」
参考:TOEIC? Program各テストスコアとCEFRとの対照表
■TOEIC?
CSEスコア1980をTOEIC?L&R(Listening & Reading)の点数と比較してみると、おおよそ550点~相当であると考えられます。TOEIC?L&Rの平均点が581.2点*であることを考慮に入れると、TOEIC?においては概ね平均的なレベルと言えるでしょう。
*参考:TOEIC?L&R 2020年1月実施 第247回の平均点
■TOEFL? iBT
同じくTOEFL? iBTの点数と比べてみると、おおよそ42点~45点程度であると考えられます。以下の記事でもTOEFL? iBT40.8~45.5点がTOEIC?500~595点と換算されており、上記のTOEIC?スコアとも概ね一致します。
参考:リセマム「TOEIC700点はTOEFL iBTの53点、アゴス?ジャパンが換算表を発表」
■GTEC(中学生?高校生向け)
前述の文部科学省「各資格?検定試験とCEFRとの対照表」を参考に、GTEC(中学生?高校生向け)の点数と比べてみると、おおよそ1000点相当であると考えられます。中学生?高校生向けのGTECは以下の4タイプの試験がありますが、タイプによって差が出ることはありません(下記FAQ*を参照)。今回は満点が1000点に満たない「Core」以外を受験した場合を想定して算出しています。
■GTEC
問題タイプ | 活用時期の目安 | 点数 |
CBT | 高2後半~高3 | 1400点満点 |
Advanced | 高1~高3 | 1280点満点 |
Basic | 中3~高2 | 1080点満点 |
Core | 中2~中3 | 840点満点 |
※参考:ベネッセコーポレーション 「GTEC」の検定、どれを選べばよい?
*Q.受検するタイプによって、スコアの出方にどのような差がありますか?
絶対評価のスコア制を採っておりますので、タイプによって差が出ることはありません。同じ実力を持った生徒が受検すると、いずれのタイプでも同じスコアが出るようになっております。(GTEC よくあるご質問から抜粋)
※英検のCSEスコア(Common Scale for English)については以下をご参照ください。
?公益財団法人 日本英語検定協会「英検CSEスコアのご紹介」
英検2級を取得した際に、どれくらいのレベルのことができるようになるのかは、「2級 Can-doリスト(日本英語検定協会)」が参考になりますのでご覧ください。
さて、1章ではタイプ別に英検のレベルを解説してきましたが、2章ではさらに合格点や受験者数?倍率などについても解説していきます。
2.データからみる英検2級のレベル
それでは早速英検2級の合格点から見ていきましょう。
2-1.英検2級の合格点
先ほども述べた通り、英検2級の合格スコアはCSEスコアで1980(一次試験R?L?W:1520/二次試験S:460)です。
他の級との比較は以下の図のようになります。
表に記した通り、準1級の合格CSEスコアと2級の合格CSEスコアの差は「324」と、準2級との差である「252」より大きくなっていることから、2級から準1級の壁は高いですが、準2級から2級はやや低めと考えられます。
2-2.英検2級の合格率
英検2級の合格率は現在のところ非公表になっています。ただし、2016年度の高校生の合格率データが公開されています。
参考:公益社団法人 日本英語検定協会のリリース「高校生 1級?準1級?2級の受験者数、および合格率 昨年度同回次より大幅アップ!!」
英検2級の難易度がこの数年で大幅に変わってはいないという前提を考慮に入れると、過去のデータでも十分に参考になると思います。
最初の関門になる一次試験(Reading/Listening/Writingの3科目分)は34.0%です。合格者は約3人に1人のレベルであり、結論としては簡単ではないと言えます。この1次試験をどのように突破するかが肝になります。
逆に二次試験(Speaking)の合格率は8割と高いので、1次試験を突破できる英語力がある人であれば、しっかり対策をすれば十分に合格できると言えます。
そうなると一次試験で具体的にどのようなレベルの問題が出てくるか気になりますよね。次章では問題内容からみる英検2級のレベル?難易度を解説していきます。
3.問題内容からみる英検2級のレベル?難易度
この章では実際にどれくらいのレベルの問題が出題されるのか、5つの視点に分けて実例やサンプル問題を見ながら肌感をつかんでいきたいと思います。
尚、英検2級の問題は、以下のような構成になっています。
3-1.英検2級の単語レベル
英検2級の単語レベルは高校2~3年生で使用する教科書の単語レベルと考えておけば良いでしょう。あくまで一例ですが、以下のようなイメージ?レベルの単語は押さえておきたいところです。
huge(大きい)/fold(折りたたむ)/row(列)/leisure(余暇)/opportunity(機会)/approach(~に近づく)/feed(えさをあげる)/defeat(敗北)/theory(理論) など。
かつては英検2級に必要な語彙は約5100語と公式HPに記載もありました。現行の学習指導要領を見ると、高校3年生までで扱う語彙は約3000語※とのことですので一見ハードルが高そうですが、語彙の数え方は多様ですので表面的な数字だけで判断してはいけません。高校2~3年生で使用する教科書の単語をしっかり身につけておけば、十分な対策になります。
※2020年度からは約5000語
3-2.リーディング問題のレベル
筆記1
筆記1は短文の穴埋め問題です。前後の文を考慮に入れて、空所内に意味の通じる名詞や動詞を選択していきます。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問については以下からご覧ください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
上記の設問の場合、「ジョンソン先生は非常に厳しかったので、授業中に話をしていた生徒を許さなかった」という文になるので、2のtolerateを選択するのが正解になります。
短文の語句空所補充問題は20問出題されますが、10問は単語、7問は熟語、3問は文法問題です。1問にかけられる時間は30秒程度でしょう。ここでは後半の問題に時間を使えるように「知らなかったら次」という気持ちで取り組みましょう。文法も扱われる範囲が広く、試験までにいかに広範囲をカバーできるかが重要です。
筆記2
筆記2は長文の穴埋め問題です。前後の文を考慮に入れて、空所内に意味の通じる名詞や動詞を選択していきます。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問については以下からご覧ください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
上記のサンプル問題の場合、空所の直前に「However」と逆接の接続詞が入っていることと、後に続く文の意味合いを考えると2の「たくさんの観光客を集めすぎてしまっている」が解答になります。
長文の語句空所補充では2つの文章が出題され、社会問題、文化、環境や科学系のテーマが多く扱われます。空所には単語ではなく句(フレーズ)を入れます。語彙力ももちろんですが、文章が論理的に読める必要があり、接続詞や論理展開を示すディスコースマーカー※に注意しながら読む癖をつけましょう。
※談話標識。例)In additionのように、さらに追加情報がありそうな語句など
筆記3
筆記3は長文の内容と説明が一致している文を選ぶ選択問題です。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問については以下からご覧ください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
上記の例の場合、パリの2つの小企業が取り組んでいることは? という設問ですので、3の「大気も地域の下水道も両方きれいにしている」という選択肢を選ぶのが正解になります。
Eメール1題と説明文2題の合計3題で構成されています。大学入試や他の資格試験にも言えることですが、本文を全て読んでから問題文に進むのではなく、問題文を読んでから本文を読むようにすれば手際よく解答を見つけることができます。基本的に1つの段落から1問出題されます。英語の典型的な段落構成は1パラグラフ1アイディアですので、過去問を解く時に段落の主旨を一言でまとめる練習をするといいでしょう。
3-3.筆記4ライティング問題のレベル
筆記4ライティングは一つのトピック(話題?テーマ)が与えられ、それに対して80~100語程度で英作文をしていきます。設問に書かれている「POINTS」を踏まえて文を作っていくことが必要になります。
尚、模範解答例も載せていますが、あくまで模範解答であり、これが唯一の正解という訳ではありません。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問については以下からご覧ください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
あるトピックに関する意見とその理由を2つ書きます。採点は「内容」「構成」「語彙」「文法」という4つの観点からなされます。Introduction(序論)、Body(本論)、Conclusion(結論)という英文の段落構成を頭に入れておく必要があります。25分程度で80~100語を書くことは簡単なことではありません。普段からよく知っている単語を駆使して身の周りのことを書く練習や、過去問に出ている模範解答を自分の言葉(英語)でリライトする練習なども効果的です。
3-4.リスニング問題のレベル
第1部
リスニング問題の第1部は、会話文を聞いてその文意に合う選択肢を回答する形式になっています。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問とリスニング音源については以下からダウンロードできるので、ぜひ音源を聞いてみてください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
※上記の問題の音声ではありません。
上記のサンプル問題では夫婦の二人が会話をしており、「仕事が忙しいので家事を手伝ってくれる人を探すのはどうだろうか」というような話の内容になっています。したがって2の「Some help with their housework」が解答になります。
2人の会話を聞いて問題に答えます。扱われる内容は家族、友人、職場、店員と客などの日常的なものですが、まずはどのような場面設定であるかの把握に努めましょう。音声は1度しか流れませんので、内容を覚えておく必要があります。普段から音読やシャドーイング、リプロダクション(台本を見ないでリピートする)など、声を出す学習を心掛けてください。
第2部
リスニング問題の第2部は1人の人が英語で話をし、その内容について質問が出ます。文意に沿った回答を選択する必要があります。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問とリスニング音源については以下からダウンロードできるので、ぜひ音源を聞いてみてください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
※上記の問題の音声ではありません。
上記のサンプル問題では先生が生徒に、スピーチコンテストで緊張しないように「聞き手の笑顔を想像しなさい」とアドバイスをおくっているので、3の「Imagine the listeners enjoying the speeches.」が正解になります。
30秒前後の文章を聞いて問題に答えます。第1部と同じように1度しか音声が流れないので内容を覚えておく必要があります。声に出す訓練は日々継続してください。同時に言い換えにも気を付ける必要があります。本文で使われた表現が選択肢では別の語句などで言い換えられている(writer?author等)ので、同義語?同義表現などを普段から意識して覚えるようにしましょう。
3-5.スピーキング問題(2次試験)のレベル
2次試験では面接が実施され、そこでスピーキングの技能が試されます。問題形式としては以下のような文とイラストが印刷された紙が配布され、最初に20秒黙読する(声を出さずに読む)時間が与えられ、その後に音読するように指示があります。
※あくまでイメージです。英検2級の過去問については以下からご覧ください。
?英検2級過去問(公益社団法人 日本英語検定協会)
黙読?音読が終わると、面接官から上記のように質問されます。
あくまで参考にはなりますが、模範解答も掲載しておきます。
質問1は、「文中の内容を把握した上で、どのように中国の大学が問題を解決しようとしていますか?」という内容なので、「森を増やす方法を研究することによって」などの回答が適切になるでしょう。
質問2は、描かれているイラストからストーリーを想像し、それを口頭で説明するものです。ここでは男の人が森で不法投棄をして警察につかまったというストーリーが想像できるため、そのようなことを口頭で述べる必要があります。
質問3と4は渡されたカードとは関係のない質問が出ます。3は「将来小学校が減ると言っている人がいますが、あなたはそれについてどう思いますか?」という質問ですので、「そうだと思います。今日、日本では少子化がすすんでいるという事実に基づくと、小学校が減っていくと考えるのは自然だと思います」というような解答が考えられます。
さて、サンプル問題などを通して、英検2級のレベル感をつかんでいただけたのではないかと思います。
ただ、レベルをつかんだ上で、どのような対策をとれば合格できるのか、一番気になるところですよね。次章では英検2級の勉強法やお勧めの参考書などをご紹介していきます。
4.英検2級の対策方法
以下で英検2級の勉強法とお勧めの参考書をご紹介していきます。
4-1.英検2級の勉強法
総合的に英語力を上げることが英検2級の学習のポイントです。
語彙力UPの勉強法
英検2級の語彙や文法は高校の教科書で学ぶレベルで十分に対応できますので、高校生であれば、まずは普段の授業を大切にしましょう。関連書籍が豊富に書店で手に入りますので、実際に手に取ってみて自分好みのものを見つけるのもいいですが、語彙力アップに向けては大学受験向け(センター試験レベル)の単語帳でもいいと思います。
単語と和訳を一対一で覚えるのではなく、フレーズやセンテンスで覚えると話したり書いたりする時にも役立つ「使える英語」が身に付きます。
文法力UPの勉強法
リスニング力UPの勉強法
リスニングの対策には「聞く」以外方法はありませんので音声付きの教材が欠かせません。英検2級対策の問題集がベストですが、様々な英語を正確でなくても幅広く聞く練習も役に立ちます。今では無料のアプリや学習サイトがネットで見つかりますので検索してみましょう。
アプリについては以下の記事を参考にしてみてください。
ライティング力?スピーキング力UPの勉強法
ライティングやスピーキングに関しては、理想的には英語が堪能な人やネイティブに見てもらうべきなのですが、ある程度までは一人でもレベルアップ可能です。例えば普段の勉強において、中学校や高校の教科書を暗唱できるくらいまで何度も音読するのは役立ちます。
試験の直前対策としては、過去問の模範解答を自分の知っている言葉(英語)で書き直し、それぞれ10パターンぐらい解答案を作って覚えると非常に効果的です。
では次に英検2級対策に役立つ参考書を伊丹先生がご紹介します。
4-2.英検2級対策に役立つ参考書
ここでは、英検2級対策に役立つ4冊の参考書を紹介します。
英検2級 過去6回全問題集
旺文社?編
定価:1,760円(税込)
実物を知らずして対策はできません。まずは過去問で実際の問題にふれてみましょう。
英検2級 を ひとつひとつわかりやすく。新試験対応版 (学研英検シリーズ)
学研プラス
著:柳瀬実佳
定価:1,540円 (税込)
英検2級をやさしく解説しています。問題別の対策ができるのでお勧めです。
英検2級 文で覚える単熟語 三訂版
旺文社?編
定価:1,980円(税込)
文脈の中で覚えるので、語彙力、読解力、リスニング力が身に付きやすくお勧めです。
最短合格! 英検2級 英作文&面接完全制覇
ジャパンタイムズ 編
ロゴポート 編
定価:1,760円(税込)
ライティング?スピーキング対策がバッチリできるのでお勧めです。
伊丹先生、ありがとうございました! ここまでは英検2級の対策方法をご紹介してきましたが、1人で英語を勉強するのは大変ですよね。またライティングやスピーキングに関しては1人では良し悪しが分かりづらく、独学が難しい項目でもありますよね。
そこでお勧めしたいのが、当ブログを運営する専門学校 神田外語学院で英語を学ぶ方法です。英検はもちろんTOEIC?でも高い結果を狙えますし、独学しにくい科目も伊丹先生のような経験豊富な先生がしっかりフォローしてくれます。
次章で神田外語学院の詳細を紹介していきます。
5.英語を勉強するなら神田外語学院がお勧め
当ブログを運営する専門学校 神田外語学院は東京?神田にある、60年以上の歴史を持つ語学の学校です。長い年月をかけてブラッシュアップを重ねてきた確かな英語教授法で、多くの学生の英語力UPに貢献しています。
5-1.[日本語禁止]外国人から英語で英語を習う授業
神田外語学院では、EIC(国際コミュニケーション英語)という外国人から英語で英語を習う授業が、1年次に週5回、2年次に週4回、必修になっています。授業の中で日本語は禁止。英語漬けの環境の中で英語の4技能を向上させるため、毎日の授業で自然に英検対策ができます。
5-2.[基礎からしっかり]英語基礎演習(英文法)
共通科目の英語基礎演習(英文法)では、「読む?聞く?書く?話す」という英語の4技能向上に欠かせない正しい英文法の知識を習得します。
中学校や高校で学んだ英語の仕組みを学び直すことから始まり、単なる規則や例文の暗記に終始するのではなく、コミュニケーションをとる際に使える実用的な英語の知識を学びます。こちらも自然に英検対策になっていきます。
5-3.英語試験の点数を伸ばしてきた実績がある
英検に関するデータはまとめていませんが、神田外語学院2年生のTOEIC?L&R平均スコアは、611点と大学生受験者の平均点485点を大きく上回っています。
また在学中に650点以上を取得した学生は279人にものぼります。これは、1学年あたりの学生約600人中の約3人に1人が該当する数です。
\神田外語学院の“リアル”を体験!/
\2分で簡単!/
※神田外語学院に興味をお持ちの方は、以下の記事で教育の特長もご覧ください。
6.まとめ
今回の記事では以下3点についてお話してきました。
皆さんが英検2級に合格できることを祈っています!