一橋大学経済学部を卒業、コロンビア大学ビジネススクールでMBA取得。
元大成建設㈱ 専務執行役員 建築営業本部長。米国不動産開発?投資の拡大に成功し、米国不動産の債権小口化を導入。国内営業にて多くの民間大型建設案件の受注を積み重ね、同社の業績に大きく貢献
その後、2016年に㈱NB建設の代表取締役に就任、当時約117億円であったNB建設の売上高を2019年度には200億円と倍近くにまで大きく伸ばした。この間の営業利益も、それまで約4億円程度であったところ、2019年度には11億円と3倍近くにまで大きく伸長した。
現在は、日本興業㈱ 社外取締役、武蔵野大学 経営学部 客員教授、IFM Japan株式会社 代表取締役(IFM = Insight Financial Marketing)

ゼネコンを代表する会社の経営者で、188bet体育_188bet体育在线@7号館(2008年竣工)の建設を担って下さった方です。皆さんの周りには地下鉄、道路、マンションなど工事現場がたくさんあり、オリンピック競技場や高層ビル建築では巨大なクレーンが並びます。実は作業現場は大手建設会社の仕事のほんの一部です。ゼネコンの中身を知ると全く違う世界が見えて面白いですよ。海外の難易度の高い橋や鉄道建設も日本が得意とする分野です。ゼネコンの意味を調べて下さい。
僕とは呑み仲間。
11月11日(木)14:50~16:20 Zoomで開催
聴講を希望する学生は、下記ボタンより登録をしてください。
※キャリア開発Mの履修登録をした学生は、この聴講登録は不要です。
-1.jpg)
グローバルビジネスの現場ってどんな感じ?といった疑問に答えるために、グローバルビジネスの現場を知るビジネスパーソン(計5人)をゲストスピーカーに迎え、リアルな世界の話を聞きます。コロナ後の有望成長領域を中心に業種別に将来を展望し、国際ビジネスに関わる教養を身につけることを目的とします。
予習回?ゲストスピーカーによる授業?振り返り回、という順で、しっかり予習をしたうえでゲストの話を聞き、振り返りでグループディスカッションを行います。
本を読んだだけでは得られない “活きた話” を聞きながら実社会の姿や世界情勢を知り、グローバル人材として欠かせないクリティカルシンキング力?質問力を身に付けることのできる貴重な機会です。