GLA学部一期生たちの
ニューヨーク州立大学への留学がスタート!
GLA学部一期生たちのニューヨーク州立大学(The State University of New York:SUNY)での留学生活が始まっています。SUNYで世界基準の国際教養を学ぶことで、学生たちは大きく成長してくれることでしょう。SUNYへの留学にのぞむ学生たちのメッセージを、留学先から届いたばかりの生の声と一緒にお届けします!
![SUNY[留学前編]](/kuis/main/gla-suny-01/images/mainvisual_bg_pc.jpg)
GLA学部一期生たちのニューヨーク州立大学(The State University of New York:SUNY)での留学生活が始まっています。SUNYで世界基準の国際教養を学ぶことで、学生たちは大きく成長してくれることでしょう。SUNYへの留学にのぞむ学生たちのメッセージを、留学先から届いたばかりの生の声と一緒にお届けします!
ニューヨーク州全域に機能や特色が異なる64キャンパス、6,000以上の学科を有し、
40万人超の学生が在籍している全米有数の総合大学機構です。
01
GLA学部3年
教育やジェンダー問題など
世界と日本の違いを肌で感じてきたい
Interview
ニューヨーク州中部に位置する小さな町に立地する、教員養成大学を前身とするリベラルアーツカレッジ。現在では卓越したスポーツビジネス分野を有し、学生スポーツが盛んで、スポーツ業界からの寄付で財政が潤沢になっている。各種の器具やコートを備えた巨大なスポーツジムは一見の価値あり。
02
GLA学部3年
違う歴史観と異なる価値観をもつ
学生と学び、知識と視野を広げたい
Interview
ニューヨーク州西部の山間の小さな町に、町と大学がほぼ一体化して立地しているリベラルアーツカレッジ。非常に広範な学問分野を開設しており、私立の著名リベラルアーツカレッジと比肩されて語られることもあり、各種の大学ランキングにおいても高く評価されている。他校と比べると日本人留学生が多い。
03
GLA学部3年
データサイエンスを学び、
ニューヨークでの留学生活も楽しみたい
Interview
ニューヨーク?シティ東郊のロングアイランドに立地する大学。JFK空港から最も近く、マンハッタンにも1時間程度で出ることが可能。その立地の特性からも、移民の子女を積極的に受け入れており、極めて多様性に富む大学になっている。
04
GLA学部3年
たくさんの学生たちと
コミュニケーションする機会を作りたい
Interview
1861年創立の総合大学。オンタリオ湖の湖岸にある港町に立地しており、豊富な自然を感じられる落ち着いた環境である。シラキュース国際空港から約1時間、カナダ国境まで約3時間で行くことが可能。100以上の専攻を有し、幅広い分野のアカデミックプログラムを提供している。
05
GLA学部3年
マンハッタンに一番近い大学
美術館めぐりも楽しみたい
Interview
写真?映像?演劇?ダンスなどの芸術分野で秀でている一方、生物学や人文?社会科学分野にも力を入れているリベラルアーツカレッジである。SUNY7校の中ではマンハッタンに最も近く北に40分ほどの所に立地しており、ニューヨーク?シティに最も近いというメリットを享受できる。
01
教育やジェンダー問題など
世界と日本の違いを肌で
感じてきたい
GLA学部3年
Cortlandでの留学生活スタート!
Taughannock Falls State Parkというところに、インターナショナルスチューデントのプログラム主催で行きました。韓国人やパキスタン人の友達と仲良くなって、撮った写真です。後ろに少しだけ見えるのが、その公園にある滝です!この日は晴れていたので、滝がとても神秘的に見えました。
Close
02
違う歴史観と異なる
価値観をもつ学生と学び、
知識と視野を広げたい
GLA学部3年
これはanthropologyのクラスです。188bet体育_188bet体育在线@でも学んだcultural icebergが出てきました。アメリカのカルチャーの例をクラスでディスカッションした後に教授がicebergについて説明をしている様子です。私たちが感じられる文化はほんの表面にしかすぎないということを学びました。
LGBTQのpride clubの一環でtie dyeをやっていたので友達と参加しました。このようなクラブのイベントなど、課外イベントがたくさん開催されているので、いろいろな人とさまざまな経験ができ、友達の輪が広がります!イベントがたくさんあるので、情報に追いつくのが大変です。
街のメインストリート。そんなに大きくないので、15?20分かからずに往復できてしまいます。お店の人たちはとても優しく迎えてくれ、大学の先輩がおすすめのお店を教えてくれたので今度行ってみようと思います!
大学から車で15分ぐらいの少し離れた場所で、毎週日曜日に開催されているフリーマーケットです。友だちに車で連れて行ってもらいました。日本ではこれ売り物になるの、と思うようなものから子犬まで売られていました。とれたての新鮮な野菜や果物も安く売られていました。
Close
03
データサイエンスを学び、
ニューヨークでの留学生活も
楽しみたい
GLA学部3年
Old Westburyの図書館は自習をする環境が整っています。課題や予習復習をするには最適な場所です。
カウントダウンでお馴染みのタイムズスクエア。
セントラルパークです。ニューヨークと聞いてセントラルパークをイメージされる方は多いでしょう。とても広大なのですべては見られませんでしたが、都会の雑踏を忘れるかのようなゆったりとした時間が流れていました。
キャンパスから電車で約40分ほどのところに、メジャーリーグニューヨークメッツの本拠地Citi Fieldがあります。野球好きな私はシーズン中に2回観戦に行くことができ、日本とは違った良さを発見できました。
Close
04
たくさんの学生たちと
コミュニケーションする
機会を作りたい
GLA学部3年
左:授業に向かう途中、同じ授業を取っている中国からの留学生と。
右:Foundations of Communicationという授業の様子。
左:学校がオンタリオ湖に面しているので、毎日とても綺麗な夕日を見ることができます。お昼の時間に見ても綺麗で、湖を見る時間は癒しの時間になっています。
右:学校にアイスホッケー用のリンクがあって、そこでスケートをすることもできます。
左:ダウンタウンのカフェ。ダウンタウンは大きくはないのですが、建物の外観が可愛くてお気に入りです。
右:留学生のサポートをしてくれている大学の部署が計画してくれたNiagara Falls Trip。ナイアガラの滝は規模が大きくて、自然を感じることができました。
Close
05
マンハッタンに一番近い大学
美術館めぐりも楽しみたい
GLA学部3年
大学の施設と学生たちです。広々としたキャンパスの至る所に自然とアートを感じることができます!どちらもアクティビティ中の写真です!
Social issuesというRaceやethnicityの講義の様子です。レクチャーとディスカッションの両方を行います。
ニューヨーク?シティまで40分という立地の良さから、学生の多くは休日にシティに出かけます!趣味の古着屋めぐりやフリーマーケットなどを中心に休みの日はニューヨークの観光をしています。
Close