
講師は、神田外語キャリアカレッジで、親しみやすくて分かりやすい講座をしてくださると好評の菅野先生です。
今回は、英語初級?中級者さん向けに、学習のヒントをお話しいただきました。

英語を学ぶときの4つのポイント
英語を学ぶときの4つのポイントは、聴く、話す、読む、書く
今回はこの中から聴く、話すについてを取り上げました。あと2つは今後の講座でお話していただけるそうです!

聴く、話す
まずは、聞こえたとおりに言ってみよう!
英語は子音が多いので、書いてある文字と耳から聞こえてくる音が違う言語だそうです。
そのため、まずは書いてある文字を読むのではなく、聞こえてくる音をそのまま言ってみましょう。
そうすると、聴く力もアップするそうです。

発音が悪くても通じる!
英語には、決まり文句や慣用表現が多いです。
それならば、発音が悪くても「挨拶を言っているんだな」とか「値段を聞きたいんだな」など相手に伝わります。
海外では、フランスなまり、インドなまりなどそれぞれの国のなまりがある英語を話す方がたくさんいますが、ちゃんと通じています。それは、慣用句があるからだそうです。
日本語なまりも、堂々と話したいですね。
英語学習に時間をかけよう!
継続は力。そして、かけた時間だけ上達していきます。
週2時間学習すると、1年で100時間学習したことになります。2泊3日のニューヨークの旅くらいの時間です。ここにスキマ時間を使って学習すれば、もっと力が付きます。そう考えると、もうちょっと頑張ってみようかなと思えてきますね。
アンケートでは、84%以上の方から「満足」
- もっと聞きたかったです
- 真似して発音する大切さがわかりました
- 英語講師をしていますが、教え方の参考になりました
- とにかく英語に触れる時間を増やそうと思います

今回のセミナーは、60名以上の方にご参加いただきました。
これだけの方が英語学習仲間だと思うと、私もがんばろう!という気持ちになりますね。
神田外語キャリアカレッジでは、初級から上級までさまざまな英語講座をご用意しています。
企業様のご要望に合わせた講座もアレンジいたします。お気軽にお問い合わせください。